ここまで来ると落書き?

以前、変な名前の特集をしたことがある。だが、私の考えは甘かった。なぜって、クラスに一人か二人くらい変な名前の子どもがいるだけだと思ったのだよ。そうではないみたい。DQNネームという呼び方があるそうだが、これを言語学的、記号学的に言うとこういうことだと思う。字が持っている記号としての役割を破壊し、字を音の借景にしてしまう名前。これは思った以上に浸食しているらしい。ネットでこんな画像を拾った。
     
女の子の名前で私から見て合格点は上の二つ「彩香」と「栞」。ギリギリOKが「結愛」と「渚沙」かな。あとはダメだろう。なんだよ「美妃(みっふぃー)」って。伸ばし棒を入れるか? あと「純(ぴゅあ)」。なまえにパ行はやめようよ。「陽清(はるひ)」、「聖奈(せな)」もふざけすぎだろう。男の子にもいるし。逆に「苑子」は地味すぎないか。これは「園子」でもいいように思う。音読みすると「エンコ」なのは同じだし。また、両親に教養が無いので、その漢字が持っているネガティブなイメージを知らない「艶美(つやみ)」「捺実(なつみ)」「恵兎(けいと)」、日本語の音としてきれいでない「奏華(そうか)」、なんとなく字の並びがきれいでない「華七海(かなみ)」なんかもどうなんだろう。
だが、女の子はまだいい。4人だけ合格者がいるから。

  男の子は全滅だ

無駄に難しい字を使っている「奎星(けいせい)」「稀唯(けい)」、打つのもめんどうな「せな」「けんたろう」。なんでこんな字を使う。さらに無駄に読み方を難しくしているのが「信(しんじ)」「貴護(ゆうご)」「洋慈(よう)」「剣大(けんた)」。信治、裕吾、洋、健太ではなぜダメなの。問題外なのが「対樹(といき)」。吐息だろ。「瑠偉世(るいせ)」「恋汰(れんた)」「灯夢(とむ)」って。一見、良さげな「陽(ひかる)」だが、男はハゲる可能性があるのでやめたほうがいい。「冬矢(とうや)」もわざわざ「冬」を使う理由って?
女の子はまだ親のメッセージ性があったが、男の子はひどい。最近の小学校は子ども同士、先生が子どもを下の名前で読んだりするが、「みっふぃーちゃん」とか「といきくん」って、それだけでイジメだろう。しまいに

   先生、みんながうちの子を下の名前で呼んでいじめるんです。

   名字で呼ぶように指導してもらわないと困ります

と文句を言う親がいそうだ。日教組からは

   名簿に児童のフルネームを書くのは、児童に恥ずかしい思いをさせるので禁止

とかおふれが出そうだ。もうなんなんだよー