よく考えるとわからない日本語

私が無知なだけなのかもしれないので、詳しい人がいたら遠慮なくまちがいを正して欲しい。

  旭市産のサンチュ出荷 県、業者に罰則は適用せず*1


  流通大手「イオン」などで千葉県から出荷自粛の要請を受けていた旭市産のサンチュが販売されていた問題は、

  検出された放射性物質が暫定基準値(1キロ当たり2千ベクレル)を下回る1700ベクレルだったことが

  確認されたとはいえ、食品の安全性に敏感になっている消費者の不安をさらに増大させる可能性がある。

  県安全農業推進課は13日に会見を行い、11日夜に外部からの電話通報で販売が分かったと説明。

  出荷自粛要請中だったことについて

  「自粛することが当然だが、農家や出荷業者が苦慮していることもあり、理解できる」

  と述べるとともに、法的拘束力がないことから、出荷業者に罰則は適用しない考えを示した。

  一方、森田健作知事はこれまでにも

  「流通、販売されている農産物は安心して食べられるものなので、買い控えは止めてほしい」

  と呼びかけるなど、風評被害が広がることを懸念して冷静な対応を求めてきた。

  一部の業者によって出荷が行われたことは、自粛してきた生産者などに不公平感を抱かせるだけでなく、

  他の県産農産物に対する消費者の不信感を募らせることにもつながる

  イオンは「誤って販売したことは、会社として大変申し訳なかった」とコメントした。

そもそも自粛するかしないかで、なぜ罰則なんて話が出てくるのか? 禁止されていたことをやったらなら非難をされるのはわかる。だが自粛だろ。だいいち、「自粛を要請」というのがわからん。自粛とは要請されるものではないだろ。だれからも頼まれてないが、空気を読んで差し控えるのが自粛だろ。他人から要請されるものではない。ましてや自粛しなかったからと言って「ふん、空気を読めない奴」と陰口を言われることはあっても、これほど堂々と非難されることではない。ましてや罰則の対象になることではないはずだ。
震災の直後から自粛は百害あって一利なしと主張してきた。だが、この記事の「自粛」は「命令」を言い換えただけだ。いや、命令者は「命令じゃないですからね。私は命令してませんよ。みなさんが勝手に自粛しただけですから。だからそのためにどれだけの損害が出ても私は知りませんよ。あくまで自粛ですから、ご自分の責任でなんとかしてください」のつもりだろ。
もしかすると出荷停止の措置をするにはいろいろ手続きが必要で、それをやってたらとてもまにあわないので自粛を要請することになったのだと思う。それならそれで知事なり厚生労働省だか農林水産省の命令で出荷を停止することができるようにするべきではないのか? それが行政の仕事ではないのか? マスコミはその点を問題にするべきではないのか? ああ、ただでさえ日本がボロボロの状態のとき。大人は大人としての責任をそれぞれが果たさないでどうやって復興できるというのだ。あー、ムカつく