質問コーナー

質問コーナー、タレントみたいに読者の質問を受け付けるコーナーではない。私に質問なんか無いだろうし、来ても答えるほどのお人好しではない。私が質問して、誰か答えがわかる人に教えて欲しいのだ。

なぜ書店に辞書が陳列してないのか?

そんなわけあるかい!と思うだろ。私だって自分の目で見るまではそう思うよ。だって書店と辞書って、ピンクキャバレーとネグリジェ、風俗とローションくらい切っても切れない関係だろ。三省堂新明解国語辞典の新版が出たのだよ。現物が見たいと思って本屋に行ったら置いてない。てか、辞書のコーナーが無い。いまどき週刊誌だけで辞書なんか置いてない小さい書店はコンビニに客を取られてとっくに無くなっている。いま残っているのは中型のチェーン店ばかりだ。そこを4軒回って、辞書が置いてあったのは1軒だけ。それも棚の半分。新明解国語辞典は置いてあったが明鏡は置いてない。4軒目に行ったとき店の人に聞いてみた。

私「国語辞典はどこに置いてありますか?」

店「引き出しにしまってあるのでお見せします」

なんだよ、それ。在庫はあるが陳列はしないみたいだ。なんだよそれ。店に飾らなかったらAmazonとの唯一の優位点が無くなってしまうではないか。原因はなんだ?

コロナの感染予防

それを言ったら週刊誌だって単行本だって同じ。あらゆる陳列ができないはずだ。それもと辞書は店頭で調べて帰っていく人が多いので触れる機会が多いとか。いまどきそんな人はスマホで調べるだろう。

辞書がまったく売れない

陳列すると本が傷む。単価が高く販売数が少ない辞書は触って欲しくないとか。でも私が回った本屋は出版社が陳列用に1冊贈呈してもいいくらいの規模だったぞ。

万引きが多い

袋を有料にしてからエコバックを使う人が多くなり万引きが増えた。海外で賞を獲った「万引き家族」、あれを見て気持ち悪かったのが万引きされる方の店側の痛みをまったく描いてないことだった。仮に仕入値が8割、利益が2割とすると、万引きを1回されると8割を失うことになるので、それをカバーするには8÷2で4個を売らなければならない。チョコレートだって大変なのに、国語辞典を1冊万引きされたら4冊を売るのはたいへんだぞ。

Googleで「書店から辞書が消えた」とか「本屋に辞書が置いてない」とかいろいろ検索したが、この話題の記事はなかった。もしわかる人がいたら教えて欲しい。