「日本の洋画離れが加速」違います

ONE PIECE FILM RED

バカだなあと思った記事。

toyokeizai.net

興収100億円超え作品が4本を数え、年間興収(2131億円)は歴代最高(2019年)の8割まで戻した2022年。景気のいい話題に沸いた昨年の映画界だったが、今年は正月興行から長年の課題が浮き彫りになる出足になった。
昨年12月からの2023年正月興行では、昨年に引き続き「好調な邦画アニメ」と「低迷する洋画」という対照的な構図になった。『THE FIRST SLAM DUNK』はすでに興収110億円を突破し、最終120億円超えさえ見込まれる勢いを見せているのに対して、100億円が期待された『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』は、前作『アバター』(156億円/2009年)の3分の1以下となる42億円にとどまり、ブラッド・ピット主演の大作『バビロン』も大コケの様相を呈している。
この20年来続く日本映画市場の課題であった洋画人気の低迷と洋画ファン人口の減少が、コロナでより拍車がかかっていることが鮮明に浮かび上がった。

データを示すまでもなく、この記事のバカな点にお気づきだと思うが念のためにご覧いただく。

natalie.mu

邦画
1. 「ONE PIECE FILM RED」197.0億円(東映)※
2. 「劇場版 呪術廻戦 0」138.0億円(東宝
3. 「すずめの⼾締まり」131.5億円(東宝)※
4. 「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」97.8億円(東宝
5. 「キングダム2 遥かなる⼤地へ」51.6億円(東宝 / SPE)
6. 「シン・ウルトラマン」44.4億円(東宝
7. 「99.9-刑事専⾨弁護⼠-THE MOVIE」30.1億円(松⽵)
8. 「余命10年」30.0億円(ワーナー)
8. 「沈黙のパレード」30.0億円(東宝
10. 「コンフィデンスマンJP 英雄編」28.9億円(東宝
11. 「映画ドラえもん のび太の宇宙⼩戦争 2021」26.9億円(東宝
12. 「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」25.1億円(東映
13. 「映画 五等分の花嫁」22.4億円(ポニーキャニオン
14. 「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍⾵伝」20.4億円(東宝
15. 「あなたの番です 劇場版」20.0億円(東宝


洋画
1. 「トップガン マーヴェリック」135.7億円(東和ピクチャーズ)※
2. 「ジュラシック・ワールド/新たなる⽀配者」63.2億円(東宝東和)
3. 「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」46.0億円(ワーナー)
4. 「ミニオンズ フィーバー」44.4億円(東宝東和)
5. 「スパイダーマン︓ノー・ウェイ・ホーム」42.5億円(ソニー
6. 「SING/シングネクストステージ」33.1億円(東宝東和)
7. 「ドクター・ストレンジマルチバース・オブ・マッドネス」21.6億円(ディズニー)

※「※」印は現在上映中

邦画、洋画それぞれ興業収入が20億円以上の作品を並べた。その中でアニメ以外、つまり実写を青字にするとこうなる。最初の記事で赤字にした部分、「好調な邦画アニメと低迷する洋画という対照的な構図」なのではなく、「好調なアニメと低迷する実写」なのであり、そのアニメの作品は邦画のが多かったが正解。さらに実写については邦画、洋画とも続編か、邦画ではテレビドラマの映画版。そこはアニメも変わらないのだけどね。その中で「余命10年」と「沈黙のパレード」は立派。またアニメで続編でないのは「すずめの⼾締まり」だけ。これは新海ブランドだね。

私はけっして標準的な映画ファンではないだろうが、それでもこれだけ映画とビデオを見ている私がこの22作品の中で映画館で観たのは2本だけ、ビデオを入れても3本だけ。長々と書いている東洋経済の記事より、この事実の方が2022年の映画界を表わしているのではないだろうか。思うところはあるのだが、データを探し出して実証するのが面倒なので詳しくは書かないが

・マスとニッチの決定的な断絶(それが悪いこととは思わない)
・劇場ではなくネット配信で見る人の増加
・家のテレビの画面が十分に大きい

あたりかな。私が映画館に望むことは、邦画も洋画も2時間を超える作品は途中にトイレ休憩を入れて欲しい。これ、けっこう重要。