在宅勤務

月に5日間だけ在宅勤務が認められているのだ。ただ私のように身体的な原因で会社に行けないから家で仕事をします、というケースは初めて。「風邪を引いたから家で仕事します」はNG。会社に来られないくらいなら家でも仕事できないだろうと。「子どもが熱を出したので在宅勤務にします」もNG。あくまでも会社にいるときと同じように8時間をびっちり仕事をするのが条件。一般には「まとまった仕事があり他人とのコミュニケーションが必要ない仕事なので家で集中してやりたい。通勤時間ももったいない」ときに使う。私のように「会社には行けないが左足以外は元気なので仕事します」というケースは初めて。というか職場からも人事部からも同情されて「はいはい、わかりました」って感じだった。
実際に10時から19時まで(1時間の休憩が認められている)の8時間、家で一人で仕事をすると激しく疲れるよ。この疲労感はなんだろう。会社ってミーティングが入ったり、誰かに話しかけられたり話しかけたり、ときどき中断するのが休憩になってたんだな。あと喫煙所に行ったり、コーヒーを買いに行ったり、ときどきサボっているのがな。さらに朝起きて通勤という儀式を通過しないで仕事に入るのも何か良くない気がする。明日は午後に通院なので休みにしているが、明後日から土日を挟んであと4日間、今日の生活を続ける自信がない。でも世の中には家でデスクワークをしている人もいるのだろ。偉いなあと思った月曜日であった...