キラキラネーム考

キラキラネーム、別名DQNネーム、過去に何度か書いたが、子どもに変な名前を付ける親の心境がわからない私。私の娘なんか光の三原色の中の一つだからな*1。平凡な名前過ぎて同じ名前が学年に一人か二人くらいしかいなかった。「さやか」ちゃんはクラスに2、3人いたけどな。娘は仕事中、胸に名札を付けている。患者さんから「○△さんは苗字と名前が合ってますね。○の△の◇って、絵が浮かんできます」と言われたことが何度かあるらしい。親はそこまで考えてなかった...
アメーバニュースのトピックスにこんなのがあった。

  2ヶ月前に出産して、子どもの名付けに後悔しています

そうだろうそうだろう。きっと「光宙」と書いてピカチュウにしちゃったんだ。記事を読んでみた*2

  2ヶ月前に出産して、子どもの名付けに後悔しています。

  子どもは女の子で、夫とわたしの名前から一文字ずつとって読み方を変えると「ちひろ」になるため、

  ちひろ(漢字で)と言う名前をつけました。

ちひろ」だと千尋かな。両親から一文字ずつなので別の漢字かもしれない。昨年の新入社員に「千尋」っているけど、最近はこういう名前を見ると親の教養を感じるよ。ちひろ、いい名前じゃないか。神隠しに遭わないことだけ気をつけてくれ。ところが

  産まれてから友だちに、「同姓同名がいるだろうね」と言われ、一般的な名前なので同姓同名はどうしてもいるだろうな

  と思って付けた名前でしたが、なんとなく気になってネットで調べると同姓同名が思ったよりかなりたくさん出てきました。

  わたしの苗字は佐藤とか鈴木とか一般的な苗字です。

これを読んで長年の疑問が解けた気がする。最近の親が子どもの名前を付けるときの最重点課題は

  同じ名前がいないこと

そこはマイナンバーに任せようよ。私の年代だと字は違うが「ヨシオ」と「ヨウコ」がクラスに5人はいた。それでも「佐藤」や「鈴木」だってクラスに5人はいないので同姓同名は少ない。さらにこれだけ変な名前が増えていれば身近に同姓同名がいる確率は極めて低い。そもそも同姓同名がいたっていいじゃないか。学校なんかみんなニックネームで呼んでいるだろ。友だちが「チーちゃん」「ヒロちゃん」と呼び分けてくれるよ。大切なのはユニークであることではなくて、誰でも読める字と読み方、子どもがいくつになってもふさわしい意味、日本語として自然な語感ではないだろうか。
あと、ネットで調べたらそりゃ同姓同名がいるだろう。なぜそこで悩む? 日本には1億人以上が住んでいるのだ。ネットのことを考えると、むしろ同姓同名がいた方がいいぞ。名前で検索しただけで本人が特定されてしまう名前は危険だ。数年前、20年ぶりに会った友人がいて「おまえの名前をネットで検索したら出てきて、最近はそういう仕事をしているのかとわかってたよ」と言われてびっくりした。それほどめずらしい苗字と名前ではない私にしたってそうなるのだ。ましてや伊藤雄軽とか伊藤安取にしちゃったら死ぬまで追跡される。親が子どもの未来を狭めてはならない。あなたの子どもが秘密諜報員になったときのことを考えて、無理にユニークな名前にするのはやめよう*3

*1:「光の」と注釈を入れていることでわかってしまうと思うが

*2:http://tell-me.jp/q/4232381?frm_id=c.amm-mail-magazine_l.dr-_r.

*3:本名では活動しないと思うぞ